【PR】
負けないぞ!!!!!
2020年07月30日
2020.07.30
久々の投稿。
タイトルのとおり、今月は忙しかった。
出来事の一つ一つを記録として残しておこう。
まずは箇条書きして、次投稿から頑張って一個一個書くことにする。
1.両眼とも白内障手術
2.光奈、横須賀へ戻る
3.沖縄車連(県自転車競技連盟)の理事として、2期目に突入
4.競合チェーン店が上(かみ)動線へ出店
5.オートバイを断捨離
6.ネパール料理、初体験
7.公衆電話、撤去
8.歓迎・送迎・墓参サイクリング

久々の投稿。
タイトルのとおり、今月は忙しかった。
出来事の一つ一つを記録として残しておこう。
まずは箇条書きして、次投稿から頑張って一個一個書くことにする。
1.両眼とも白内障手術
2.光奈、横須賀へ戻る
3.沖縄車連(県自転車競技連盟)の理事として、2期目に突入
4.競合チェーン店が上(かみ)動線へ出店
5.オートバイを断捨離
6.ネパール料理、初体験
7.公衆電話、撤去
8.歓迎・送迎・墓参サイクリング
Posted by さ〜なり at
22:28
│Comments(0)
白内障手術
2020年07月07日
2020.07.07
白内障の手術をやった。
まずは左眼、そのあと一週間後に右眼。
約一か月は自転車乗れないし、ランニングもできないけど、人工レンズで良く見えるようになるはずなので、我慢だ。

白内障の手術をやった。
まずは左眼、そのあと一週間後に右眼。
約一か月は自転車乗れないし、ランニングもできないけど、人工レンズで良く見えるようになるはずなので、我慢だ。

Posted by さ〜なり at
22:08
│Comments(2)
人の縁を大事にしよう
2020年06月30日
2020.06.30
年に一度の沖縄県自転車競技連盟の総会へ出席。
総会と言っても、コロナの影響で時期がずれたりで、参加はいつもの連盟のメンバーのみだった。
昨年の7月の理事会以来の出席なのでほぼ一年ぶり。
理由はどうあれ、途中で投げ出してしまったも同然。後ろめたい気持ちが大きく、皆さんへ頭を下げてお詫びした。皆さんは以前と変わらぬ感じで接してくれた。
帰ってこれて良かった。
今後の事業計画、なんとかして実現したい!
アイデアと行動で、また動きまくってみよう。
なによりも、連盟の皆さんと一緒に事を成す、あの喜びと達成感を味わいたい。
そして、大好きな自転車競技、愛好家の皆さんにイベントを楽しんでもらいたい。
連盟に入った初心を思い出した。
また、やってみるよ。

年に一度の沖縄県自転車競技連盟の総会へ出席。
総会と言っても、コロナの影響で時期がずれたりで、参加はいつもの連盟のメンバーのみだった。
昨年の7月の理事会以来の出席なのでほぼ一年ぶり。
理由はどうあれ、途中で投げ出してしまったも同然。後ろめたい気持ちが大きく、皆さんへ頭を下げてお詫びした。皆さんは以前と変わらぬ感じで接してくれた。
帰ってこれて良かった。
今後の事業計画、なんとかして実現したい!
アイデアと行動で、また動きまくってみよう。
なによりも、連盟の皆さんと一緒に事を成す、あの喜びと達成感を味わいたい。
そして、大好きな自転車競技、愛好家の皆さんにイベントを楽しんでもらいたい。
連盟に入った初心を思い出した。
また、やってみるよ。

Posted by さ〜なり at
23:02
│Comments(0)
もう縁が切れたと思っていたのに
2020年06月25日
どうしようかな。
任期の2年が経過して、実際には1年と数か月しか活動(お手伝いレベルの)していなくて、自分の本業の都合で休止させてもらっている連盟の理事職(ボランティア)。
任期切れで自然解任だと思っていたら、会長から継続のお願いのメールが今日届いた。
人材不足で少人数での運営。
ほかに成りては居ないのかしら。
これからは本業に専念しながら、空いた時間はチャリに乗って、ジョギングして、バイク乗って、思いっきり自分のために楽しくやるっていう風に落ち着いてきたところの、このお願いメール。
決めるのは自分だ。
うまくやれるのか?あの方々と。
さて、どうしようか。

任期の2年が経過して、実際には1年と数か月しか活動(お手伝いレベルの)していなくて、自分の本業の都合で休止させてもらっている連盟の理事職(ボランティア)。
任期切れで自然解任だと思っていたら、会長から継続のお願いのメールが今日届いた。
人材不足で少人数での運営。
ほかに成りては居ないのかしら。
これからは本業に専念しながら、空いた時間はチャリに乗って、ジョギングして、バイク乗って、思いっきり自分のために楽しくやるっていう風に落ち着いてきたところの、このお願いメール。
決めるのは自分だ。
うまくやれるのか?あの方々と。
さて、どうしようか。

Posted by さ〜なり at
22:32
│Comments(0)
走り貯め
2020年06月21日
2020.06.21
今週もロケッツ屋嘉練へ参加。
参加者は自分入れて4名。今日は抑え目で行きましょう、で一致。
北上は強い南風のおかげで楽々。羽地ダムの登りも上手いこと追い風に押されてヒョコヒョコと登坂。
折り返しの南下はもろに向かい風、強風なので、きれいに1列になって25~30Km/hで頑張る。
1周、80Km。良いコース!
昨日、KIDSさんに「練習会」としての呼びかけを認めてもらったので、次週はKIDS員も誘ってみようっと。


今週の練習記録
6/16火曜 KIDS初級者練 52Km
6/18木曜 退勤ジョグ 8.4Km
6/20土曜 KIDS空港練 61Km
6/21日曜 ロケッツ屋嘉練 87Km
Zwift(ローラー練)無し!
いかん、いかん、がんばろ。
来月7月は、白内障の手術を両眼におこなう予定で、約一か月は走れなくなるので、今のうちに走り貯め!
今週もロケッツ屋嘉練へ参加。
参加者は自分入れて4名。今日は抑え目で行きましょう、で一致。
北上は強い南風のおかげで楽々。羽地ダムの登りも上手いこと追い風に押されてヒョコヒョコと登坂。
折り返しの南下はもろに向かい風、強風なので、きれいに1列になって25~30Km/hで頑張る。
1周、80Km。良いコース!
昨日、KIDSさんに「練習会」としての呼びかけを認めてもらったので、次週はKIDS員も誘ってみようっと。


今週の練習記録
6/16火曜 KIDS初級者練 52Km
6/18木曜 退勤ジョグ 8.4Km
6/20土曜 KIDS空港練 61Km
6/21日曜 ロケッツ屋嘉練 87Km
Zwift(ローラー練)無し!
いかん、いかん、がんばろ。
来月7月は、白内障の手術を両眼におこなう予定で、約一か月は走れなくなるので、今のうちに走り貯め!
Posted by さ〜なり at
21:37
│Comments(0)
2020年の梅雨明けは、めっちゃ早かった
2020年06月14日
2020.06.14
ロケッツの屋嘉練に参加。
梅雨明け直後の猛暑日に与那原の自宅からの自走参加は「自殺行為」なので、迷わずクルマにチャリ積んで向かう。
クルマは石川多目的イベント広場(石川ドーム)の駐車場。隣にはローソンがあるので使いやすい。屋嘉出発でも、おんなの駅出発でもどちらにも近いので使いやすいはず。
早めに着いて7Kmほどウォーミングアップ。
イナミご夫妻、テポドンミヤギさん、オカちゃん、初対面のナカザトさん、私の6名でスタート。てツさんは腰痛で様子見DNS。
スタートすぐに、お二人がジョイント。米須のヒガさんとサワダさん。総勢8名で、灼熱の羽地ダム廻りの80Kmコースを完走。
休憩は高専前のファミマと、いんぶビーチ前のローソンのみ。羽地越えての川上での足揃え一回。
これ、とってもいいコース。いい練習会。
南部の人たちに宣伝して、道連れ増やしたいな。
今週の練習記録
6/9 火曜 Zwift 20Km
6/11 木曜 退勤ジョグ 8.5Km
6/13 土曜 ソロ・マイコース・ニライカナイ 27Km
6/14 日曜 ロケッツ屋嘉練 87Km
以上、4回。
Zwiftが週一回っちゅうのは、参加料の元が取れていないな。もっとやらんとにゃ~。

ロケッツの屋嘉練に参加。
梅雨明け直後の猛暑日に与那原の自宅からの自走参加は「自殺行為」なので、迷わずクルマにチャリ積んで向かう。
クルマは石川多目的イベント広場(石川ドーム)の駐車場。隣にはローソンがあるので使いやすい。屋嘉出発でも、おんなの駅出発でもどちらにも近いので使いやすいはず。
早めに着いて7Kmほどウォーミングアップ。
イナミご夫妻、テポドンミヤギさん、オカちゃん、初対面のナカザトさん、私の6名でスタート。てツさんは腰痛で様子見DNS。
スタートすぐに、お二人がジョイント。米須のヒガさんとサワダさん。総勢8名で、灼熱の羽地ダム廻りの80Kmコースを完走。
休憩は高専前のファミマと、いんぶビーチ前のローソンのみ。羽地越えての川上での足揃え一回。
これ、とってもいいコース。いい練習会。
南部の人たちに宣伝して、道連れ増やしたいな。
今週の練習記録
6/9 火曜 Zwift 20Km
6/11 木曜 退勤ジョグ 8.5Km
6/13 土曜 ソロ・マイコース・ニライカナイ 27Km
6/14 日曜 ロケッツ屋嘉練 87Km
以上、4回。
Zwiftが週一回っちゅうのは、参加料の元が取れていないな。もっとやらんとにゃ~。

Posted by さ〜なり at
21:49
│Comments(0)
3人ぼっちの南部練
2020年06月07日
2020.06.07
南部練。
雨予報なので参加者は自分含めて3名だけ。
チャエンさんとゴヤさんと私。
しかーし、歳の近い3名、抑えていこうねーと言っていながら徐々にキツさが増すペース。一気に南部周って終了。
ここ最近の練習会の中で、とても良いトレーニングだと言えるかも。
レースに向けた練習ではないので、一定ペース維持での自身の基礎的な体力維持と、ちょいキツめの負荷がストレス発散(あるかどうかわからんけど)に丁度良い。
今週は8.5Kmのジョグが1回、Zwiftが2回、チャリ実走が2回と、まあまあな運動量じゃった。
からだのあちこちが痛いので、嫌いなストレッチとか体幹運動とか、まじめにやらんとね。

↑ 土曜空港練。フルに参加はいつ以来だったろうか。続けよう。
南部練。
雨予報なので参加者は自分含めて3名だけ。
チャエンさんとゴヤさんと私。
しかーし、歳の近い3名、抑えていこうねーと言っていながら徐々にキツさが増すペース。一気に南部周って終了。
ここ最近の練習会の中で、とても良いトレーニングだと言えるかも。
レースに向けた練習ではないので、一定ペース維持での自身の基礎的な体力維持と、ちょいキツめの負荷がストレス発散(あるかどうかわからんけど)に丁度良い。
今週は8.5Kmのジョグが1回、Zwiftが2回、チャリ実走が2回と、まあまあな運動量じゃった。
からだのあちこちが痛いので、嫌いなストレッチとか体幹運動とか、まじめにやらんとね。

↑ 土曜空港練。フルに参加はいつ以来だったろうか。続けよう。
Posted by さ〜なり at
22:35
│Comments(0)
ブルーインパルス
2020年06月03日
2020.06.03
梅雨の最中だけど、沖縄は32℃の真夏日。風は強めだけど、湿気が少ないので心地よい感じ。

青空眺めてて思い出したけど、先日東京の上空を航空自衛隊のブルーインパルスが飛来して線を描いて地上の人々を魅了したとのこと。
自分も現場にいたら、きっと涙していただろうな。
コロナに対応している医療従事者の方々への感謝と励ましの曲技飛行。
たくさんの人々が、普段はそんなに眺めない空を、しばしの時間見ていた。
「日本、いい国じゃん!」
本気で思った。
マスクなんかいらんから、こういう、人々を上に向けさせるような、ちょっとでもほっこりさせるようなこと、どんどんやったらよいよ。
ところが、翌日の地元紙の一面の最下段、読んでがっかりした。
毎日基地被害にさらされているから、軍用機の飛行なんてNO.。
今回の曲技飛行を指示した本人の、指示に至る過程が聞けなかったことがNO。
何でもかんでもNO出さないで、良いものは素直に良いと言いましょうよ。
そういう反対意見は一面ではなくて違う面でもっと大きく書いたらいいでしょ。
梅雨の最中だけど、沖縄は32℃の真夏日。風は強めだけど、湿気が少ないので心地よい感じ。

青空眺めてて思い出したけど、先日東京の上空を航空自衛隊のブルーインパルスが飛来して線を描いて地上の人々を魅了したとのこと。
自分も現場にいたら、きっと涙していただろうな。
コロナに対応している医療従事者の方々への感謝と励ましの曲技飛行。
たくさんの人々が、普段はそんなに眺めない空を、しばしの時間見ていた。
「日本、いい国じゃん!」
本気で思った。
マスクなんかいらんから、こういう、人々を上に向けさせるような、ちょっとでもほっこりさせるようなこと、どんどんやったらよいよ。
ところが、翌日の地元紙の一面の最下段、読んでがっかりした。
毎日基地被害にさらされているから、軍用機の飛行なんてNO.。
今回の曲技飛行を指示した本人の、指示に至る過程が聞けなかったことがNO。
何でもかんでもNO出さないで、良いものは素直に良いと言いましょうよ。
そういう反対意見は一面ではなくて違う面でもっと大きく書いたらいいでしょ。
Posted by さ〜なり at
21:00
│Comments(0)
あー、降ってねーし。
2020年06月02日
2020年6月2日
毎週火曜日はKIDSの初級者練、6時スタートの。
4時50分に起床して、天候を確認し、ドライであるのを確認してささっとチャリ姿に変身。
いざ出発、の前にスマホを見たら、キャプテンからの朝練中止の知らせ。
雨雲接近中で、ところどころ降っているようなので、とのこと。
ありゃりゃ~、萎え萎え。しゅん。
一度着たジャージを脱いでパンツシャツに着替えて、幸せの二度寝へ突入。
再び7時に起床して、ちょちょいとセットしてズイフト開始。
一周5.5Kmのロンドンの平坦コースを3周して、おしまい。
汗、すんげーだらだら。
外は雨など降っておらず、梅雨の合間の晴天。
「初級者練」なので、ウェットな路面状況は極力避けてる。正解。
でも、いつもの参加者のみんなは、あー、走れば良かったなー、のはず。
安全第一!
私も変わったなぁ。
以前はウェット大好きを公言して、ガンガン走ってたっけ。
今や、孫二人のお爺ちゃんなので、ええ歳を自覚してわきまえてるのよ。
ご安全に!
死んだら、いけん。

↑ これ、なーんだ?
毎週火曜日はKIDSの初級者練、6時スタートの。
4時50分に起床して、天候を確認し、ドライであるのを確認してささっとチャリ姿に変身。
いざ出発、の前にスマホを見たら、キャプテンからの朝練中止の知らせ。
雨雲接近中で、ところどころ降っているようなので、とのこと。
ありゃりゃ~、萎え萎え。しゅん。
一度着たジャージを脱いでパンツシャツに着替えて、幸せの二度寝へ突入。
再び7時に起床して、ちょちょいとセットしてズイフト開始。
一周5.5Kmのロンドンの平坦コースを3周して、おしまい。
汗、すんげーだらだら。
外は雨など降っておらず、梅雨の合間の晴天。
「初級者練」なので、ウェットな路面状況は極力避けてる。正解。
でも、いつもの参加者のみんなは、あー、走れば良かったなー、のはず。
安全第一!
私も変わったなぁ。
以前はウェット大好きを公言して、ガンガン走ってたっけ。
今や、孫二人のお爺ちゃんなので、ええ歳を自覚してわきまえてるのよ。
ご安全に!
死んだら、いけん。
↑ これ、なーんだ?
Posted by さ〜なり at
22:25
│Comments(0)
復帰のわけ
2020年06月01日
休んでいた4年間、ちゃんと生きていましたし、仕事・お店・家庭も大事に頑張ってきていました。
チャリは、2017年のツールで4回目の挑戦にしてやっと210Km完走してから一休み状態。
2018年からは縁あって沖縄県車連に入ってから、色々と活動のお手伝い。
これもこれでやりがいあったし楽しかった。
2019年は、人手不足の絶頂期になり、仕事に専念するべく連盟の活動もチャリ(乗るほう)も長期お休み。
そう、コロナ大不況の今から見ればその頃はバブルの絶頂期。お店の売り上げは絶好調で、「これはおかしい、絶対にいつか弾ける」と思いながらも少しは気が大きくなり、自宅マンションの売却に成功して、中古の大きな一軒家に住み替え、お店のスタッフも日本人オンリーのこだわりを捨てて、ネパールの留学生(女性のみ)を多く採用して運営の安定化の成功。ではガンガン売り上げ上げるぞー!というタイミングでの、このコロナ騒動。
しかし、どんな時も運に恵まれてきたこの自分。
現在も職にも食うにも困らず、お店の売り上げが落ちた以外、今までと何にも変わらない生活が送れている。
深く考えすぎないこの気弱な性格が、良い方へ行っているのかな。
誰一人解雇することなくシフトを与えているので、自分の自由な時間をたくさん作れるようになったので、することと言えば、
走ること。
自転車もランニングも、笑っちゃうくらい遅くなったけど、走れることに喜びを感じれるし、すごく疲れるけど健康であることに、すべての周りのもの、人、環境にありがとうの気持ちを抱ける。
無心で走っていると、新しい発想が浮かんだりするので、「実益」にもつながること、実に多し!
てことで、ふと思い出して、走りの日記代わりにブログ、書いていきますわー。
FBはちょくちょく書いていたけど、反応が大きくて当たり障りのないことしか書けないので、今やマイナーになってしまった?ブログで本音を語っていきまっする。
Posted by さ〜なり at
22:11
│Comments(2)